「UXトライアウト」はUXデザイン手法をワークショップ形式で学ぶ2時間の体験型講座です。本講座では、使いやすさ原則に基づいて使いやすさの良否を判断する手法「ヒューリスティック評価」を学びます。
この講座について
「UX(ユーザーエクスペリエンス)」という言葉は、昨今はIT業界以外でも耳にするようになり、関連書籍も数多く出されるようになりました。しかし実際のものづくりの現場でのUXデザイン実践の具体的なイメージをつかめず、実践に踏み切れないケースも散在しています。
「UXトライアウト」は、UXデザイン手法をワークショップ形式で学ぶ体験型講座です。実際に手法を使って成果物を完成させることで、具体的なイメージをつかみ、実際のものづくりの現場で実践していただくことを目的にしています。
今回は、使いやすさ原則に基づいて使いやすさの良否を判断する手法「ヒューリスティック評価」を学びます。
本講座はUXについて体系的に学ぶ機会の少ないIT系中小企業・フリーランス・学生の方を主に想定しています。初心者の方も改めて学び直したいとお考えの方も、ぜひ本講座にご参加下さい。
ヒューリスティック評価とは
ヒューリスティック評価とは、評価担当者がユーザー視点に立って試作品や完成品を試用し、ヒューリスティックス(使いやすさ原則)に基づいて使いやすさに関わる良否を判断するUX評価手法です。ヒューリスティック評価の長所は、ユーザーの協力を得ないで行うため協力者募集などにかける時間が不要、ヒューリスティックスを評価の基準に置くことで評価の専門家ではない技術者でも容易に評価可能、という点にあります。
UXデザインとは
UXデザインとは、まずユーザーに提供したいUX(ユーザーエクスペリエンス、利用体験)を定め、その手段として製品やサービスを設計するものづくりの方法論です。UXの正確な定義は国際規格ISO9241-210:2010によって規格化されています。
当日の流れとタイムスケジュール
当日は前半に講義を行い、後半に実習で一連の課題を行って理解を深めていただきます。(全2時間)
- 講義:UXデザインとヒューリスティック評価
- 講義:ヒューリスティック評価の進め方
- 実習:ヒューリスティック評価を体験する
- まとめと質疑応答
期待できる成果
- UXデザインとはなにかを理解できる
- ヒューリスティック評価のプロセスを理解し、仕事で実践できるようになる
- ユーザー本位のものづくりを行うことで製品やサービスの満足度が上がる